天鵞絨色のエトセトラ ~Velvet-colored Etosetra~

天鵞絨色のエトセトラ ~Velvet-colored Etosetra~

課題レポートより頑張れている気がします。

迫りくるイベへ走る~2023 秋ビッカメ娘めぐり~

お疲れ様です。さいがきです。ハロウィン案件を消化してきました。ついにきてしまいましたね、鹿児島たん案件。やーばいっすよ。普段だったら案件がきてすっ飛んでいけるのはせいぜい岡山たんが限界なのですが、鹿児島たんに行けばビッカメ娘全制覇であることと、行路上につい先日爆誕したばっかりのたかつきたんが位置することから、無駄に突き動かされてしまい、大学の授業終わりからあらゆる交通手段を用いて鹿児島まで弾丸で行ってきました。今回はその記事です。

 

地下鉄やら私鉄やらを乗り継いで、大学の最寄り駅から新幹線乗り換え駅へ。私は一応大学は非公開なので詮索は避けてください。

まずはのぞみで夜の東海道をかっ飛ばして新大阪へ向かいます。

爆速で大阪府内へ。

新幹線速すぎてドン引きです。大学出たのが16:30過ぎで、最初の目的地の高槻ビッカメは20:00には閉店してしまうので時間厳しいな~と思っていましたが、間に合いそうです。

新大阪からは在来線です。新快速に間に合わなかったので、快速で向かいます。

いばら「ぎ」ではなくいばら「き」

茨城県茨木市も両方読みは「いばらき」です。県は「いばらぎ」、市は「いばらき」とかいう謎の話を聞いたことがありますが、これは茨城県の方言では訛ってしまって「き」が濁ってしまうせいでそう聞こえるだけだそうです。正しくは両方「き」です。

 

うっうー

着きました。高槻阪急スクエアは阪急高槻市駅ではなくJR高槻駅に隣接です。なんとなく違和感がありますね。店内はめちゃくちゃ明るくてきれいでした。ビックカメラはフロアが1つ上なのでエスカレーターで昇ります。

45人目のビッカメ娘として2023/10/6に爆誕したばかりのたかつきたんです。5月に卒業した京都たんと同じ中学生制服で、大阪組と同じ赤基調の髪色、たまプラたん以来となるまろ眉の娘で、あべのたんのタコや広島たんの扇子と同じくはにわを携帯しています。せいせきたんが卒業したあとから、熊本、高槻、日本橋、千葉駅前あたりはそろそろビッカメ娘が来るのではないか?と思っていたタイミングで予告がきてびっくりしました。予告が来たときにナイセンがちらっと公開したイラストの時点で髪色が判明していたので高槻だな、と思っていたら本当に高槻でしたね。

まあそんなことは置いといて...

デビュー記念の名刺をいただいて閉店とともに退店します。

たかつきたん爆誕おめでとうございます!また遊びに行くからね!

コンビニ寄ったらいい感じに新快速が来るっぽかったので新快速にって大阪に戻ります。在来線 新幹線 私鉄 地下鉄を駆使してここまで来ました。

暇なのでうめきたに行ってみます。前に大阪に来た時もうめきたは供用されていたのですが、何となくめんどくさかったので行かなかったんですよね。

でもうめきたの手前からすでにスタイリッシュで垢抜けた印象を受けます。

ホームまで降りてきました。フルスクリーンのデカいホームドアは私は勝手に全部のホームについているのだと思っていましたが、21番のりばだけだったので意外でしたね。

人通りうめきたの新ホームを楽しんだので、ぼちぼち戻ります。大阪からは夜行バスで博多に向かうことになっているので、軽食をコンビニで調達しました。

大阪ってもっとごちゃごちゃしているような気がしていたのですが、全っ然そんなことはありませんでした。声のデカい酔っ払いは関東より多かったですが。

大阪名物のみっくちゅじゅーちゅのサワーがあったのでバスに乗る前に飲んでました。

バスに着弾。乗車率は50%くらいでした。これに終点の博多まで乗ります。

経由する山陽道でトンネルの中で事故があったかなんかで中国道を経由するそうです。こういうハプニングが起こるのもそれはそれでワクワクはしますが、通れないレベルの事故って何やらかしたんだろうかと不安にもなります。

本当は梅田から豊中 西宮経由でずーっと海側を通るものなのでしょうが、今回は蛍池まで阪神高速に乗って池田から中国道をひた走ってましたね。

ほぼ三田市にある神戸ジャンクション新名神と合流し、山陽道と別れて中国山地を目指していきます。

休憩は3か所で、そのうち乗客が休憩できるのは最初の加西サービスエリアのみでした。私は半分寝ていたので覚えていませんが、確か庄原だか三次あたりと美祢あたりで乗務員交代をしてましたね。

売店は空いていましたが、買うものは全て買っておいたので、トイレだけ行ってあとは適当に写真撮ってました。

で、あとは寝たり市町村集めしたりして過ごしました。一応ここでコンタクトを外したのですが、私はハードレンズ入れてるので翌日大変でしたw*1

広告が位置情報拾いきれていなくて可哀想(小並感)

そんなこんなで7:00に博多駅から徒歩5分ほどの場所にあるHEARTSバスステーションに到着しました。あとで知りましたがこのバスステーションは日帰り入浴もやってるっぽいです。私みたいにボディーシートで体拭きまくるなんて愚かな行為はしなくていいので安心ですね。てかビジネスでバス使うにはこういう施設ありがたすぎるのではないでしょうか。ぜひこういう施設を増やしてほしいものです*2。まあ私はビジネスできたわけではないですけどね。全くもって。

まあここはカプセルホテルメインなので、手厚いのはそういう理由もありそうですが、お土産売ってるし風呂入れるしWi-Fi使えるし充電できるしと至れり尽くせりな施設でした。

博多駅です。こっち側に来たことが無かったので新鮮な感じです。

こっちは知ってる方の博多駅。この後朝ご飯を食べようと思ったのですが、7:30にもなっていない早朝にごはん屋さんの選択肢がある訳では無いので、吉野家で牛丼大盛りに卵落として食べました。この組み合わせがお気に入りです。

食べ終わってからも1時間くらい時間が合ったので、博多南線を往復しました。

博多南線JR西日本の在来線で唯一九州に位置する路線です*3。前々からいろいろと特殊な博多南線は気になっており、行くタイミングを窺っていたのでこのタイミングで突撃です。

山陽新幹線で一番好きなレールスターがいたので嬉しかったです。

700系も気付いたらレールスター以外全滅してしまいました。なんだかんだで貴重な編成だということに変わりはないので記録したい方はお早めに。

博多南線として入線してきたのは500系でした。実は乗ったことが無い編成だったのでよかったです。といっても、ゆっくりしている暇もなく博多南に着いてしまいます。

折り返し時間は5分、これを逃すと旅程が崩壊するということで改札を出てすぐ入り直して折り返しの同じ車両に乗り直しました。ホームが混んでたのでやばいかも、と思いましたが普通に乗れました。まあそれなりの混雑率でしたね。デッキにまで人が溢れており、なかなか普段の新幹線とはかけ離れた光景でした。

博多に戻ってきました。後ろに止まっている回送の800系が次に乗る新幹線になります。要するに私は、新幹線に乗るための夜行バスに乗るために新幹線で大阪に行ったことになります。

ミトーカ新幹線

800系ですが、この列車は「さくら」号です。800系の「さくら」がどれくらい走ってるかは知らないので、レアかどうかは判断できかねますが、まあ「みずほ」「さくら」はN700系のイメージが強いので、たぶん希少運用なんだと思います。

九州新幹線の駅って全部こんな感じなのでこれがどこの駅か忘れてしまいました。多分久留米かどっかだと思います。

熊本市内に入っていきます。久々に高い建物を見た気がしますね。熊本市は九州に3つある政令指定都市の1つで、人口はおよそ74万人の大都会です。熊本駅熊本市の中心地から少し外れた場所にあるのですが、今世紀に入ってからの再開発で駅周辺に数多くの高層ビルが建ちました。それでも熊本市で一番賑わっているのは桜町バスターミナルの印象があります。

新八代まで来ました。玉名市を抜けたあたりからここまでは熊本平野を走ってきましたが、ここから先の熊本県南から鹿児島県にかけては再び山がちの地形になり、トンネルが多くなります。

鹿児島県きたああああああ

出水市に入りとうとう鹿児島県です。ずっとトンネルで急に駅でまたちょっと行けばトンネル、という場所なのですが、陸上交通の要衝で、九州新幹線が開業してからは熊本市鹿児島市双方とも30分程度で到達できるため、近年は生活圏の広域化が進んでいるそうです。下手すれば鹿児島中央駅までは同じ鹿児島市内の喜入駅と同じくらいの所要時間だそうです。霧島市姶良市などが鹿児島市ベッドタウンという印象がありますが、意外と出水市から鹿児島市へ通勤している人も多いのかもしれません*4

川内です。「川内」と書いて「せんだい」です。鹿児島県下最大の面積をもつ薩摩川内市の中心駅です。「せんだい」と言えば宮城県仙台市を思い浮かべる人が多いかと思いますが、仙台市の由来は地形が広瀬川名取川に挟まれた「川の内」であったことに始まるらしく、その後「千体」仏のある場所に青葉城を築城した国分氏が、「城が永遠に栄えるように」という願いを込めて「千代」とし、最終的に唐の漢詩から伊達政宗が漢字を持ってきて「仙臺(仙台)」と変わっていったそうです。「川内」が「せんだい」と読まれるようになったのは単に音読みにしただけ説のほかに「せま(狭)」「た(場所を表す接尾語)」説と「せ(接頭語)」「むた(湿地)」「い(接尾語)」説もあります。どっちみち川に挟まれ平地が少なかったことが窺える地名ですね。そしてどちらの「せんだい」も由来がほぼ同じというのも面白いですね*5

長かったですがようやく鹿児島市に入りました。もうすぐ目的の鹿児島たんのお店に到着します。一瞬忘れそうになりますが、鹿児島に来たのはビッカメ娘のためです。

着きました。そういえば車内を写した写真が無かったのですが、まあこんな感じです。コンセントが基本的に無いのでそこだけ苦しかったですね。

新幹線の車止めです。北海道新幹線北陸新幹線はまだまだ伸びますし、東京駅もお互い反対方向に新幹線が走っているので、ここと長崎だけは最果て感が強いです。長崎行ったことないけど。

鹿児島、というか方言が強いところの怖いところって、「日本語の文字、日本語の文法、日本語の発音で全く理解できない表現をしている」ことだと思うんですよ*6。いやこういうこと言うと失礼ですけど、標準語と関西弁しか使わない私にとっては「おじゃったもんせ♪」がどういう意味なのか分かりませんでした。「ようこそいらっしゃい」という意味だそうです。難しいなぁ...

流石南国、めっちゃ暑かったです。半袖の人もまあそこそこいましたね。

出る改札を間違えたので迂回しています。踏切が遠かったですね。電停一区間分くらい歩かされます。

例のロゴが見えてきました。

きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ということで鹿児島たんです。やっと、やっとここまで来れました。

これでビッカメ娘45人は全制覇となりました。推し始めてから6年かかりましたね。本当に長かった。途中途中で卒業するビッカメ娘も何人かいましたが、とりあえずここまで一度も店を訪問することなく卒業していった娘は0なのでよかったです。

ビッカメ娘全制覇はまた今度の機会に記事にするかもしれません。

で、やることも無いので適当にコンビニで昼飯とアイスを食べてから駅の周りをフラフラしてました。

これは鹿児島のソウルアイス。甘酸っぱいリンゴジャムが最高でした。関東でも売って欲しいです。

すばるん

桜島の近くまで行くほどの時間はなかったのでここからで我慢です。今度はゆっくり時間をとって鹿児島観光をしたいですね。

いぶたまの時間だったので在来線ホームも。もうちょい近寄りたかったですが、発車ベルが鳴り終わっていたので間に合いませんでした。

帰ります。N700系でした。これはたぶん熊本の手前ですかね。左のすみっこにうっすら見えるのが天草だと思います。

西武線が死んでました。ほぼ同時に幹線が両方とも事故るのは珍しい気がします。

博多に帰ってきました。ここからもビッカメです。

まずはこの間で来たばっかりの七隈線博多駅から天神南を目指します。

ピッカピカでした。なお車両は...

っぱでっかいなぁ

そしてこちらが西鉄福岡駅。関東でもなかなか見られない規模の百貨店複合駅です。駅に百貨店がくっついてるのはよく見かけますが、こんだけデカいのはここだけなのではないでしょうか。さて、ここから少し歩いて西鉄の高架下に出ると天神1号館です。

実は1号たんパネルが立ってからは訪問したことが無かったので、どんなパネルか知りませんでした。2号たんと同じポーズのパネルでした。さすが双子。頭の両方に髪飾りを付けているのもお揃いです*7

名刺デザインは共通でした(ネタバレすると2号たんもこのデザインです。)。天神のイベントやってる率もなかなか高いのですが、そう頻繁にこれる場所じゃないのでこういうチャンスは逃さないようにしたいですね。

続いてちょっと歩いて2号館に行きます。

2号たんです。私は山笠2号たんミニパネルが地味に好きなのですが、皆さんどうですか?かわいくない?

こちらは擬人化6周年と一緒に。ビッカメ娘は3年くらい前に一気に展開されたので、数的には2号たんも比較的新しいビッカメ娘なのですが、それでも実は九州最古参なんです。ビッカメ娘歴ではだいたい私と同期ですね()

さて、今回やりたいことはこれで終わりなので、最後に飛行機で関東に帰ります。

これで船とタクシー以外の交通手段は大体使ったことになります。

天神駅から空港線でぴゅーっと福岡空港です。

スタバで余裕をぶっこくオタク。

こんなところにいきなり空港が現れるんだから面白いですね。



早めについて安心でしたが、カバンの中から大学で使ったカッターナイフが出てきて保安検査場で止められて草でした。そういえば前の授業で使ったなぁ...

無事通過しました。

ジェットスターです。私はデブなので狭くて大変でした。

離陸しました。さすがにちょっと疲れたので寝ました。

起きたら銚子上空でした。

ただいま~

成田空港に帰ってきました。バスで2タミに行って東松戸 武蔵浦和乗り換えで帰ります。成田空港不便勢の私としてはこれが最速なんじゃないかな。

スカイアクセス線の両端1区間ずつを残して東松戸で武蔵野線に乗り換え。何か知らないけど10分くらい遅れてて無駄に待たされてムカつきました。

西船橋方面を2-3本見送りました。許さない。

武蔵浦和でも通勤快速に間に合わず、ゲロ待たされて帰宅しました。最後の最後にごたつくのは良くないと思います。勘弁してください。

というのが今回の九州急襲編でした。前にも言いましたが、二度とこんなアホ旅程立てません。普通に体が疲れます。あと翌月のクレカ支払いがまたバカな量になったので皆さんは危険なおでかけはやめるのがおすすめです。

ビッカメ娘の制覇に関しては個別に記事を出します。誰も待ってないと思いますが気長にお待ちください。それでは!

*1:洗面台がどこにあるか見えなかったので…

*2:バスタ新宿に入浴施設くっつけたら最強になると思っています。

*3:西日本管轄の山陽本線は下関までです。

*4:喜入で所要時間が同等ならば霧島や姶良から鹿児島へ来るより確定で早く着きます。

*5:これは九州に今でも残っており、福岡県の大牟田や八丁牟田も「むた」を湿地の意味で使っていると言われています。また、薩摩方言には「湿地」「沼地」という意味の「むた」という言葉が残っています。

*6:実際戦時中は薩摩方言が日本軍の暗号として用いられていたという話も聞いたことがあります。

*7:ただし花の種類は違う